ホーム > 2020年の重大ニュース
重大ニュース
1) 1986〜1990年の重大ニュース
2) 1991〜1995年の重大ニュース
3) 1996〜2000年の重大ニュース
4) 2001〜2005年の重大ニュース
5) 2006〜2010年の重大ニュース
6) 2011〜2015年の重大ニュース
7) 2016〜2019年の重大ニュース
2) 1991〜1995年の重大ニュース
3) 1996〜2000年の重大ニュース
4) 2001〜2005年の重大ニュース
5) 2006〜2010年の重大ニュース
6) 2011〜2015年の重大ニュース
7) 2016〜2019年の重大ニュース
2020年コーヒー業界重大ニュース
2020(令和2)年:
1)新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出制限により、2019/20 年度の世界のコーヒー消費量は対前年比 0.9%減の見込み。日本も業務用を中心に減少
2)“おうちカフェ”ブームに。在宅時間の増加により家庭内消費が拡大。コーヒーの美味しい淹れ方や飲み方への関心高まる
3)全日本コーヒー協会(全協)が設立 40 周年。「コーヒーの未来に向けて」のスローガンの下、記念事業として SDGsに対応したコーヒー産業の実現に関するHPを作成。「コーヒーと乳酸菌の健康に対する相乗効果」の特別研究助成事業なども実施
4)新しい生活様式への対応から、WEBを活用したコーヒーの知識や楽しみ方などの情報発信を各社が活発化。EC、フードデリバリーの展開も進む
5)全国各地で医療従事者などにコーヒーを通じた支援の輪が広がる
6)衛生管理の高度化に向け全協が「コーヒー製造におけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書」を作成
7)全協が新体制に。新会長に萩原孝治郎氏を選任
8)「10月1日国際コーヒーの日 Life with Coffee フォトコンテスト 2020」を開催、応募作品数は7,712と過去最多に
9)コロナ禍において十分な感染対策を講じ、全日本コーヒー商工組合連合会(連合会)主催のコーヒーインストラクター2 級検定講習会・試験を開催
10)在宅時間の増加と閲覧機能の強化により日本インスタントコーヒー協会のHPのアクセス数が約2倍へ増加。アイデアレシピや飲み方紹介で需要の喚起に貢献
11)「コーヒーの日」の認知度アップを目的とし、連合会が新たなコーヒーフェアを開催。動画視聴数やキャンペーン応募数は想定を大きく上回り好評