- TOP
- COFFEE BREAK
- インタビュー
- 村治香織【ギタリスト】
- 村治香織【ギタリス…
COFFEE BREAK

インタビュー-Interview-
村治香織【ギタリスト】

公演の待ち時間には、コーヒーが欠かせない。
村治香織【ギタリスト】
今年、2012年の春、演劇の舞台に立つという初めての経験をしました。『シダの群れ 純情巡礼編』で、「ギターの女」という役をいただいたのです。台詞や演技はなく、物語の要所要所でギターを弾く。俳優さんの台詞を聞きながら弾く場面もあり、これはとても新鮮でした。台詞や演技の空気を感じながら、台詞の邪魔をしないように、でも、音はしっかりお客様の心に届くように弾く......というのが、なかなか難しい。台詞を聞きすぎてしまうと自分の演奏がおろそかになるし、演奏に集中しすぎると表現が大きくなりすぎてしまうし......最初はとまどいましたが、やっていくうちに徐々にその微妙な心理バランスを自分で楽しむようになっていきました。
物語をつなぐストーリーテラーのような役目もあったので、お客様の存在を意識しつつ、身体の半分は物語の中にいるという、以前には感じたことのない心理状態を味わいました。
そんな状況で約1カ月、28回の公演が続くので、心身のバランスをよい状態に保つことがなにより大事。集中する時間とリラックスする時間を自分なりにうまく使い分けることに務めました。たとえば、リラックスしながら適度に自分のテンションを高めるために、待ち時間にはコーヒーが欠かせませんでした。コーヒーは大好きで、普段の自分のコンサートでも、本番前のリハーサルの後に必ず1、2杯は飲んでいます。カフェインのおかげか、気分がしゃきっとするのがいいんですよね。
スペイン暮らしでは、朝のバルでコーヒーを。

Illustration by takayuki ryujin
初めてコーヒーを飲んだのは、高校生のとき。ギタリストとしてデビューしたら、レコード会社の方が仕事の後にレストランに連れて行ってくださったりすることがあって、食後にコーヒーが飲めるんです。私は最初からお砂糖もミルクも入れず、ブラックで飲んでいました。ちょっとおませだったかもしれないけれど、きっと母のイメージがあったのでしょうね。お仕事で高校1年生のときにパリ、2年生でイタリアにも行きましたが、そこで飲むコーヒーは日本のコーヒーとはぜんぜん違っていて、苦いけどおいしかった。その影響か、以来、いちばん好きなコーヒーはエスプレッソです。
中でも、スペインで飲むエスプレッソはすごく濃いものが多いのですが、大好きですね。もともとスペインではエスプレッソのような濃いコーヒーが一般的で、〝カフェ・ソロ〟という名前で、小さなカップに入って出てきます。ここ4年ほど、1年に数カ月アパートを借りてスペインに滞在しているのですが、朝はバルに行って、パン・コン・トマテ(トーストしたバゲットにニンニクをすり込み、トマトをのせてオリーブオイルをかけたもの)とオレンジジュースとコーヒーの3点セットで幸せな気分になります。朝だけは、たまにミルクを入れた〝カフェ・コン・レチェ〟にすることもあります。
パッケージも愛らしい、コスタリカのコーヒー。

最近は"思い立ってぶらりと行く旅"にはまっている。訪れた街で、こだわりのコーヒー屋さんを見つけて入るのが好きなのだとか。 撮影協力:ジャッジョーロ銀座 ☎03-5537-2233 www.giaggiolo.jp
最近行って、印象深かったのは、中南米のコスタリカのコーヒーです。上品な酸味があって、とても飲みやすいと思います。コスタリカには珍しい生物がたくさんいるのですが、私が一番好きなのが、アカメガエルという、オレンジ色の目をしたカエル。身体は黄緑で、脚の途中から指先までが目と同じオレンジ色なんです。それまで私はカエルが苦手だったのに、その愛嬌にすっかり魅了されて、アカメガエルがパッケージにプリントされているコーヒー豆をみつけて、お土産にたくさん買ってきてしまいました。
今も、実家に帰ったときは、私が起きる前に母がコーヒーをいれてくれています。目が覚める頃に、家の中でコーヒーの香りがしてくるのが大好きで、私にとって、それはひとつの幸せのかたちなんです。いつか私も、家族にそんなふうにコーヒーをいれてあげたりするようになるのかなと、ちょっと考えることもありますが、まだまだそれは先の話ですね(笑)。

